さわっでぃ、みなさん。
ナモキです。
なんだかんだ11月も折り返し地点を過ぎ今年もあと1か月半。全然実感わきませんね。毎度毎度年度末が近づくにつれてあわただしくなるのが今の会社なのですが、今の時点で結構静かなのが恐ろしい。いやぁ、きっとというか絶対12月の半ばくらいになったらまた思い出したように駆け込みで色々なことをやろうとしだすんだろうなぁとドキドキしています。今働いている業界自体がなんだか不穏な動きを見せ始めているので、自分も三十代半ばだしそろそろ色々と次を考え始めないといけないなぁと思いつつめんどくさくて何もできていないで今に至ります。もう少しエネルギーチャージができたら、少しずつ準備を始めたいなと思います。
さて、本日ご紹介するのはノンタブリー県にあるクレット島です。クレット島は、陶器とお菓子が有名な場所でサイクリングもでき観光客も多いスポットです。バンコクからでも日帰りで行けるので、ちょっとバンコク郊外への日帰り旅行を考えている方にはおすすめのスポットです。

今回は、こちらのワット・グラーンクレットというお寺から渡し船にのってクレット島に行きました。
ちなみに船着き場(お寺)はこちらの場所にあります。
お寺まではタクシーが無難ですが、バンコクからバスでも行けるので、行き方は各自調べてみてくださいね。

お寺を看板通りに進んでいくと、船着き場が見えてきます。

乗船料は2バーツ。船を降りてから支払います。

小さめの渡し船はすぐに満員。週末だからかタイ人でにぎわっていました。

船到着からお客さんが乗ったら出発!!!

あっけなく30秒ほどでクレット島に到着しました(笑)。早すぎw

クレット島内は歩いて1周するのはかなり厳しいので、ぐるっと回りたい方はレンタサイクルを借りましょう。

今回はビールとご飯を楽しみに来ただけなので、船着き場近くを散策。

お洒落なカフェバーもあり。

細い道の両脇にはたくさんの民家やお店があります。

お土産?

昔懐かしい感じの商店。

天気が良かったのでお花もきれいに撮れました。

天気が良すぎて逆に暑いw

船着き場近くは屋台も多く出ています。

ちょっと歩きながら食べることもできそうです。お花の揚げたものが売っていました。

可愛い器も発見!
いかがでしたでしょうか。日本でいうところの江ノ島のような感じがしたのは自分だけなのか、なんとものどかな気分になりつつ観光もしっかり楽しめて楽しかったです。みなさんも機会があれば是非足を運んでみてくださいね。次回は、クレット島で立ち寄ったお店をご紹介します。





